お知らせ
-
お知らせ
タバコの使用と口腔微生物の関係
喫煙習慣は歯周病、う蝕共に最大のリスクファクターであることは以前より実感するところでありますが喫煙が細菌に対しどのうような影響を及ぼしているのかエビデンスがない中、日本口腔衛生学会禁煙推進委員会よりタバコ使用による口腔微生物の影響に関する研究レビ...
-
お知らせ
歯周病勉強会(Journal club)参加報告
以前より所属しております歯周病勉強会に久しぶりに対面で参加してきました。歯周病研修会受講者OB,OGの集まりで歯周病専門医が集まり症例検討会と海外原著論文2編抄読するのですが今回はなんと親子で抄読担当!いつも以上に気合を入れての参加でした。自分の担当は2...
-
お知らせ
令和4年度診療報酬改定について
保険治療が2年おきに改定されていること皆さんご存じでしょうか?改定内容を語る前に、国は歯科治療の将来予測をどのように考えているのでしょうか?下図に示すように従来の削って詰める、抜いて入れ歯、などの治療中心型から歯は残って当たり前の時代を反映してか口...
-
お知らせ
糖尿病・歯周病講演会
令4年1月30日、静岡県からの委託事業である糖尿病・歯周病講演会が静岡県歯科医師会館で開催されました。静岡県歯科医師会員・歯科衛生士を対象とした講演会で年1回開催されております。今回の糖尿病部門は全国的にも有名な愛媛県松山市で糖尿病専門医としてご活躍さ...
-
お知らせ
歯数と医科医療費との関連性について
日本歯科医師会から10000人を対象に”歯科医療に関する一般生活者意識調査2020”が公表されました。実に76.6%、4人に3人の方が歯を失い後悔しているとの結果が、また20本以上歯がある方は19本以下の方と比べ医科の医療費が少なく驚くことに年齢が若いほどその差が大き...